9月9日(月)に、「NHK大学セミナー」を本学の共和松井ホールで開催しました。

このセミナーは本学とNHK新潟放送局との共催で行われ、学生や教職員、企業担当者など一般の方々あわせて約220人が参加しました。

セミナーではドキュメンタリー番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』のディレクターが映像も交えながら「働くことの意味とは?」「自分に合う仕事をどうやって見つけたらいい?」といった学生たちの疑問に答える形で講演し、参加した学生からは「視野が広がった」「就活に向けて悩んでいたが気持ちが楽になった」といった感想が聞かれました。

これから産学連携実習に臨む2・3年生を中心に多くの学生が参加しました
学生へのインタビュー取材も

このセミナーは、9月下旬から始まる長期実習「産学連携実習」の事前ガイダンスの一環として行われ、学生たちにとっては改めて「働く」ことについて考えを深める時間となったようです。

貴重な機会を提供してくださったNHKのみなさま、ありがとうございました。

最後は全員で記念撮影