工学部 技術・経営工学科4年生の医用生体工学研究室の学生が、3月10日(月)から11日(火)に開催された「ライフサポート学会 第34回フロンティア講演会」(主催:ライフサポート学会)で研究発表を行いました。

演題は以下の通りです。
岸大河さん「乳腺炎の早期発見を目的としたハンドヘルド超音波検査画像の位置推定」
阪下勇輝さん「高周波照明法を用いた映像脈波法の精度改善」
唐澤嘉一さん「CNNを用いた食事摂取量認識に基づく栄養評価システムに関する研究」
川島菜椎さん「近赤外マルチペクトル画像を用いた歯垢の可視化」

なお、岸さんは奨励賞を受賞しました。

岸さんは「奨励賞をいただき、大変うれしく思います。いつも手助けしてくださる研究室の仲間や親しみやすく接してくださる先生方のおかげだと実感しています。この貴重な経験をいかして、今後も精進していきたいと思います。」と話しています。

研究発表を行った学生と指導教員の加藤教授
4月から配属予定の3年生も来年に向けて勉強に行きました。
先輩たちや他大学の学生の発表に、大きな刺激を受けたことと思います。