NEWS
燕三条 工場の祭典2025(10月2日~5日)に参加します
三条市立大学は、燕三条 工場の祭典2025に初めて参加します。
燕三条地域を学びのフィールドにし、その高いプロフェッショナリズムを肌で感じながら、未来をその手で創る人材「イノベーティブテクノロジスト」育む本学を、是非この機会に体感してください。
イベント概要
燕三条 工場の祭典2025
日時:10月2日(木)~5日(日)
詳しくは、燕三条 工場の祭典HPをご覧ください。
三条市立大学の開放日
日時:10月2日(木)~5日(日) 9:50~16:00
本学へのアクセスはこちらをご確認ください。
プログラム
*ご来場の際の注意事項*
10月2日(木)、3日(金)は通常の授業を行っておりますので、事前予約による「学内見学ツアー」のみを受け付けます。
(事前予約の方のみ本学の駐車場を利用可能です。)
※学内見学ツアー、知的ものづくりセミナー、研究室探訪は、予約時間枠がございます。さらにスクロールしてご確認いただけます。
プログラム | 内容 | 実施日 | |||
2(木) | 3(金) | 4(土) | 5(日) | ||
学内見学ツアー(要予約) | 「産学連携実習」についての解説に加え、学生が機械工作実習等を行う「ものづくりシアター」をご案内します。X線CT、協働ロボットもご覧いただけます。 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
知的ものづくりセミナー(要予約) | 10月4日(土)14:00~15:30 テーマ:「地域志向の実践型課題解決研究」~メカトロニクスとIoTを組み合わせた技術の活用 講師:稲川 直裕 教授 場所:4F共和松井ホール | 〇 | |||
研究室探訪(要予約) | 鉄道模型の製作等を通じてロボット開発に繋がる技術(3D-CAD、3Dプリンタ、電子回路、プログラミング)を研究している「メカトロニクス応用研究室」を探訪します。 | 〇 | |||
学生食堂(カフェテリア)特別営業 | 4日(土)、5日(日)は特別に営業してお待ちしております。 ●営業時間/11:00~14:00 | 〇 | 〇 | ||
自由観覧 | ご予約なしでご覧いただけるエリアです。 ■「産学連携実習」展示 学生たちが企業の現場で学ぶ「産学連携実習」の展示エリアでは、学生が実体験をお話します。 ■サークル紹介 学生が自作したオリジナルゲームをお楽しみいただけます。 | 〇 | 〇 |
事前予約について
事前予約が必要なプログラムはこちらのURLからお申し込みください。
https://forms.gle/br1dkC8zcSmqWDcz8
予約が必要なプログラム一覧(日時別)
10月2日(木)
・学内見学ツアー
10:00ー10:40/10:30ー11:10/11:00ー11:40/11:30ー12:10/13:30ー14:10/14:00ー14:40/14:30ー15:10
10月3日(金)
・学内見学ツアー
10:00ー10:40/10:30ー11:10/11:00ー11:40/11:30ー12:10/13:30ー14:10/14:00ー14:40/14:30ー15:10
10月4日(土)
・学内見学ツアー(午前のみ)
10:00ー10:40/10:30ー11:10/11:00ー11:40/11:30ー12:10
・知的ものづくりセミナー(午後)
14:00~15:30
10月5日(日)
・学内見学ツアー
10:00ー10:40/10:30ー11:10/11:00ー11:40/11:30ー12:10/13:30ー14:10/14:00ー14:40/14:30ー15:10
・研究室探訪
10:30-11:00/11:30-12:00/13:30-14:00/14:30-15:00
お問合せ
三条市立大学
TEL:0256-47-5513 担当:佐野、平野、陣内
E-mail:chiiki@sanjo-u.ac.jp