大学紹介

沿革

2015年4月高等教育機関設立構想開始
三条市総務部政策推進課に高等教育機関設置準備室設立
2016年7月実学系ものづくり大学開設検討委員会を設置
2017年実学系ものづくり大学教育内容等検討実務者会議設置
2018年高等教育機関設置推進室設立
大学名、学部・学科名(仮称)決定
2019年10月文部科学大臣へ三条技能創造大学の設置認可を申請
産学連携実習受入承諾事業所数92社
2020年3月大学名(仮称)を三条市立大学に変更
2020年10月文部科学大臣が三条市立大学の設置を認可
2020年12月新潟県が公立大学法人三条市立大学の設立を認可
2021年4月公立大学法人三条市立大学設立
三条市立大学開学
2021年8月知的ものづくりセミナースタート
2021年9月株式会社スノーピークと寄附講座の開設に関する協定を締結
2021年12月一般財団法人髙波龍風記念財団により「髙波龍風奨学金」創設
株式会社髙儀により「髙儀スカラシップ」創設
2022年1月産学連携実習協定締結企業数130社
2022年4月岸田文雄内閣総理大臣来学
2022年6月三条市立大学後援会設立
第一回三燕祭開催
2022年9月産学連携実習Ⅰ開始
2023年2月大阪歯科大学と歯科医療関連技術の研究開発及び実用化に係る包括連携に関する協定を締結
2023年4月スノーピーク寄附講座「イノベーションを創出するビジネスリーダー養成講座」開講
2023年6月産学連携実習協定締結企業数140社
三条市、三條商工会議所、株式会社第四北越フィナンシャルグループと包括連携協定を締結
2023年9月NTT東日本 新潟支店と、人材育成や学術研究の振興のもと、社会および地域の持続可能性に貢献することを目的とした連携協定を締結
佐渡市および佐渡工業会と、工業を中心とした産学発展および人材育成に寄与することを目的とした連携協定を締結
2023年11月ベトナム社会主義共和国のビンロン技術師範大学と覚書を締結
2023年12月北陸先端科学技術大学院大学と、教育・学術交流及び推薦入学に関する協定を締結
2024年7月文部科学省の大学・高専機能強化支援事業に採択される
芝浦工業大学柏中学高等学校と高大連携協定を締結
2024年10月神田女学園中学校高等学校と高大連携協定を締結
2024年11月新潟県立三条高等学校と高大連携協定を締結
2025年1月日本精機株式会社とイノベーションの創出に関する連携協定を締結
2025年2月エストニア芸術アカデミーと連携協定を締結
2025年3月産学連携実習協定締結企業数160社

資料請求資料請求

ページ先頭へページ先頭へ