キャンパスライフ
相談窓口
安心して大学生活を送ることができるように、大学では様々な相談窓口を設けています。
修学、課外活動、進路、対人関係、心身の悩み、経済上の問題など、大学生活の中での様々な悩みに直面した時には、一人で抱え込まず、相談窓口に声を掛けてください。
相談内容 | 相談窓口 |
---|---|
修学について | クラス担任/産学連携実習担当教員/卒業研究指導教員/Academic Affairs Unit(教務) |
学生生活について | |
就職や進路について | クラス担任/産学連携実習担当教員/卒業研究指導教員/Regional Affairs and Career Center Unit (地域連携キャリアセンター) |
奨学金や授業料減免について | Student Support Unit(学生支援) |
悩みごとや心理相談について | 医務室/Student Support Unit ※必要に応じてカウンセラーとの面談を予約できます。 |
けが・病気・健康について | 医務室/Student Support Unit |
障がいについて | |
ハラスメントについて | ハラスメント相談員 |
1. クラス担任/産学連携実習担当教員/卒業研究担当教員
学生の皆さんの学業から学生生活全般にわたり、相談に乗ります。
1・2年次は、2クラスに分け、クラスごとに担任教員を配置します。
また、3年次7月からは産学連携実習担当教員が、4年次からは研究室配属後の研究室の教員が指導教員となります。
オフィスアワー
オフィスアワーとは、専任教員が皆さんからの相談や問合せに対応するため、教員オフィスに待機している時間帯のことです。この時間帯であれば、学生は基本的に予約なしでその教員を訪問することができます。詳細については、学生用ポータルサイトでお知らせします。
2. カウンセリングルーム
カウンセリングルームでは、臨床心理士の資格を持つカウンセラーが、専門的な立場からさまざまな悩み相談に乗り、皆さんの学生生活をサポートします。
大学生活に関すること/人間関係に関すること/自分に関すること/心身に関すること
学生生活に関する事柄はもちろんのこと、ちょっとした不安や悩みなど、どんな話もカウンセラーが親身に聞いてくれます。気軽に利用してください。
3. 医務室
ケガ、体調が悪い、近隣の医療機関を紹介してほしいなど、心と身体についての相談に対応します。医務室に相談したいことがある場合は、Student Support Unit(学生支援)窓口へ声を掛けてください。