リアルな現場での経験で ものづくりの美学を知る。

産学連携実習を経験した学生の声

3年 田中 里歩さん

「産学連携実習」についてどんな印象がありましたか?
「企業に行って単純作業をするのかな?」と思っていました。実際はどの企業でも企画・営業から納品までの一連の流れを学ぶことができました。
実習先企業はどのように決めましたか?
3DCADを使った開発に興味があり、それができる企業を実習先に選びました。
実際に実習を行ってみてどうでしたか?
自分がCADで設計した商品を作らせてもらうことができましたし、図面を描くだけではなく素材や外注先の選定など、加工に必要となるさまざまな情報を収集して図面を起こす必要があることを学びました。ものづくりでは、いろんな部門の方々とのコミュニケーションが重要であることを経験によって理解できたことは、大きな収穫でした。CADの技術も、大学で教わらないような現場ならではのコツや裏技があることを知りました。企業の現場での産学連携実習は、その企業の雰囲気やどのように働いているかを知るまたとない機会になり、今後の就職活動にも役に立つと思いました。今回の経験を糧に、次の産学連携実習Ⅱにはさらなる知識と経験を積み上げて臨みたいと思います。

3年 新保 大成さん

「産学連携実習」についてどんな印象がありましたか?
そもそもこの大学を選んだ一番の理由が、産学連携実習があることでした。手を動かしてものを作ることが好きなので、生産の現場に行くことが楽しみでしたし、実際の現場の人たちと同じことができることに魅力を感じていました。
実際に実習を行ってみてどうでしたか?
生産の現場では社員の方とペアワークで実際の製品の加工をしたり、開発の現場では実験の条件出しをして値を求めたりするなど、幅広く経験できました。
社員の方は職人気質の人が多いのかな?と思っていましたが、明るく面倒見の良い方が多かったです。どの現場もチームワークがあり、みんなで協力してひとつのものを作り上げていることを実感しました。
実習を終えて、感じたことはありますか?
実習先で生産管理に触れたことで、『ものづくりのためのものづくり』がしたいと思うようになりました。
次の産学連携実習Ⅱでは、16週間の実習で何らかの成果を実習先に残したいと思っています。この経験を活かし、大学でさらに知識を吸収し、パワーアップした自分で取り組みたいと思っています。

産学連携実習先企業の声

株式会社ワイヤード 様

『光を通して新しい世界を築く』をモットーに、レーザーによる微細高速加工を得意として2014年に設立された技術開発型ベンチャー企業

産学連携実習を受け入れた感想は?
会社にフレッシュな考え方を取り入れなければという課題意識を持っていたところに大学からの依頼があったので、チャレンジしようと思いました。
当社が多岐にわたる開発を行っていますので、実習では電気関係・レーザー・CADなど幅広く体験してもらいました。幅広く体験してもらったことで、各個人の得意・不得意が見えてきたことはお互いに興味深かったと思っています。学生からは積極的に質問や発言があり、非常に意欲的に実習に取り組んでくれたと思います。有意義な実習になったという実感があります。
学生へ今後どのような期待をしていますか?
いろんなことを体験して複合的な知識を学び、経験を活かして広い視点を持つことでこれからの自分の強みを見つけて欲しいと思います。三条市立大学での学びにはマネジメントがあるので、経営的に成功する技術開発のできる人が育つことに期待したいです。開発に失敗はつきものですが、それにへこたれず、解決するには何ができるかを粘り強く考える必要があります。就職してからも学んで成長し続け、その上で好きなことをやり抜く力を持った人材になって欲しいと思います。

株式会社三栄製作所 様

「顧客第一主義・品質第一主義・現場第一主義」をモットーに、自転車ラック、室内・屋外トランクルーム、各種ロッカー、台車・物流機器の製造販売を行う

産学連携実習を受け入れた感想は?
学生が企業に何を求めているかを知ることができることと、企画・開発・生産の流れを学生に教えることは当社も勉強になると思い、実習の受け入れに賛同いたしました。
実習では、学生がどんなことにチャレンジしたいかをディスカッションして課題を設定し、その課題の解決方法を一緒に考えながら進めました。製造業の楽しさを知ってもらうことに重点を置いて2週間を過ごしてもらいました。
学生はとてもまじめでアグレッシブという印象を受けました。この機会を逃したくないという強い思いを持っていて、実際の現場でのやり方、特徴などに対する質問が多くあり、これからの学びに活かしたいという明確な意思を感じました。
学生へ今後どのような期待をしていますか?
産学連携実習を通してそれぞれの企業について詳しく学び、自分が活躍できるフィールドを選ぶきっかけになってほしいと思います。
当社では、お客様からの依頼は何としてでも解決するという姿勢を貫き、信頼を育んできたと自負しています。ここ燕三条は産業の集積地であり、皆が協力すれば作れないものはないという誇りを持っています。大学で学ぶことに加え、その誇りとあきらめない情熱を身につけ、新しい時代を担う人材になってほしいと思います。

燕三条スピリットを学べる経験型学習(EBL)プログラム。
大学で学んだ知識がリアルのビジネスと



現場で繋がり、腑に落ちる。

提携先企業で企画や開発、生産や管理などの



具体的な「仕事」を体験します。
本質的な仕事とは何か。自分を超えるとはどんなことか。
学内で学んだ理論と知識は、経験を伴うことで



深く自らにインストールされます。

150社を超える企業の中から
産学連携実習先企業を選べる。

リアルビジネスの現場で
知識を試すことができる。

燕三条スピリットの中で
本質的な仕事を体感できる。

螺旋階段の頂上に立つ人の図が描かれています。階段は学年毎で4つに分けられています。各階層には「学内」と「学外」と書かれており、それぞれの階段で繋がっています。産学連携を通して具体的な仕事について学びステップアップし卒業することを表しています。

経験型学習(EBL)の図:PDF

産学連携実習による学びのプロセス

世界でも有数のものづくり技術の集積地である燕三条を中心に、企業の現場で実習を行います。
段階的に実習レベルを上げることで、学内における学びと体験の結びつきを強め、



プロフェッショナルとしての実践力をより高度に獲得することをめざします。

1年次燕三条リテラシ、まずは燕三条について学びます。歴史を知ることからはじめ、経営者の方々による講義や実際の工場や資料館の見学などを通して、燕三条への理解を深めます。2年次産学連携実習I、ものづくりに必要不可欠な企画・開発・生産を体験します。異なる3つの企業において、各2週間の中期に渡り、それぞれの分野の仕事を経験し、自らの適性を見極めます。3年次産学連携実習II、16週間の長期実習は、最も興味がある領域における経験を積み、視野を広げることが目的です。本学における経験型学習プログラムのハイライトです。3つのプロセスのうちの1つに重点を置いて希望の実習先を選び、企業の現場で自分の力を試します。

産学連携実習による学びのプロセスの図:PDF

150社を超える産学連携実習先企業

実習提携先の企業数は、150社以上。
燕三条スピリットにあふれた魅力的な企業の現場が学びのフィールドです。

アーネスト株式会社 / 相栄産業株式会社 / IHI / 相場産業株式会社 / 相場商事株式会社 / 株式会社IPS PLIERS / ASANO / APC 株式会社アサヒプレシジョン / アネックスツール 株式会社 / アルプスアルパイン株式会社 / イーエヌシステム株式会社 / 五十嵐刃物工業株式会社 / 有限会社 石田製作所 / ISEKI / 板垣金属株式会社 / イトーキ / 株式会社内山熔接工業 / エコー金属株式会社 / ST-LiNK / 株式会社 遠藤製作所 / 株式会社 大泉物産 / 株式会社 オーエム製作所 / 株式会社 大谷製作所 / 開進工業株式会社 / 株式会社カエリヤマ / 角利産業 株式会社 / 株式会社 河井工業 / KAWASAKI / 木原精機株式会社 / 株式会社 共栄鍛工所 / 共和工業株式会社 / 金三鋼業株式会社 / 久保誠電気興業株式会社 / 倉敷機械株式会社 / クリーン・テクノロジー株式会社 / 株式会社 栗山百造 / 恒成株式会社 / 株式会社 山村製作所 / ゴッドハンド株式会社 / 株式会社 後藤鉄工所 / 小林製鉄株式会社 / 株式会社 小林設計 / 有限会社 小林超硬研磨 / コメリ / コロナ / 近忠工業株式会社 / 株式会社 コンプケア / 株式会社 齋鐵 / Saito / sakagen / SUS / 佐藤技研株式会社 / SATONEJI / 佐野利 / 株式会社三栄製作所 / SANKA / 三條機械製作所 / SKK 三條金属株式会社 / 三条精密工業 株式会社 / UNILLOY / 株式会社サンシン / JEJ ASTAGE / SYSTEM SQUARE / シマト工業株式会社 / 清水工業株式会社 / 下村企販株式会社 / 下村工業株式会社 / シンワ測定株式会社 / 株式会社 須佐製作所 / スノーピーク / 株式会社スリーピークス技研 / 諏訪田製作所 / スワロー工業株式会社 / セキサーマル株式会社 / 株式会社 高儀 / 株式会社 高又製作所 / 株式会社武田金型製作所 / 庖丁工房タダフサ / TANAKA / W&N / 株式会社中央製版 / TWINBIRD / TSUNODA / 東商技研工業株式会社 / 株式会社 東陽理化学研究所 / トップ工業株式会社 / 外山工業株式会社 / 株式会社外山製作所 / 外山刃物 / ナシモト工業株式会社 / 株式会社ナノテム / NARITA / 新潟精機株式会社 / 新潟造船株式会社 / 新潟トランシス株式会社 / 日本精機株式会社 / 株式会社 野崎忠五郎商店 / 株式会社野崎プレス / 株式会社野島角清製作所 / 株式合社 野島製作所 / パール金属株式会社 / 株式会社ハイサーブウエノ / 株式会社 広井工機 / 笛木溶接株式会社 / 株式会社 フォーワテック・ジャパン / 富士印刷株式会社 / 藤田金屬株式会社 / 富士通フロンテック株式会社 / 株式会社 フジミック新潟 / 株式会社 プラスワイズ / 株式会社 古澤製作所 / AIRMAN / 北越メタル株式会社 / HOKUTO / 北陸工業株式会社 / 北與商事株式会社 / MGNET / 株式会社マルサ / 有限会社マルダイ / マルト長谷川工作所 / 株式会社 丸菱電子 / 有限会社ミッド / 株式会社ミツワ / ミツワ金属株式会社 / 明道メタル株式会社 / 株式会社 柳田製作所 / 株式会社 山忠 / 株式会社 山村製作所 / 悠心 / ユタカ電子工業株式会社 / ユニオンツール株式会社 / 吉田金属工業株式会社 / 米山工業株式会社 / WIRED / 株式会社 渡邉製作所 / 株式会社ワンロード

150社を超える産学連携実習先企業:PDF

これまでの産学連携実習

令和4年度 産学連携実習報告会を11月17日に開催しました

新潟日報(令和5年11月15日 朝刊)に三条市立大学の産学連携実習Ⅱに関する記事「企業の視点 現場で学ぶ」が掲載されました

令和5年度 産学連携実習Ⅰ 成果発表報告会を開催しました